リノベーションするにあたって1番悩むポイントは
リノベーション(リフォーム)会社をどこにするか?
ではないでしょうか?
わが家は、ワンストップ型リノベーション会社を選びました。
今回は、わが家がワンストップ型リノベーション会社を選んだ理由やメリット・デメリットなどを記事にしてみました。参考になれば幸いです。
ワンストップ型を選んだ理由
わが家は、リノベ不動産にリノベーション会社を選びました。
その理由は、リノベ不動産のモデルルームを見に行ったら、その流れでどんどん話が進んでいき、中古マンション購入し、現在リノベーションの打ち合わせをしてる段階です。
なので、色んな会社を比較して、ワンストップ型のリノベ不動産にしたのではなく、
モデルルームを見に行って、気づいたらワンストップ型のリノベーションが始まってたという感じです(笑)
モデルルームの見学をしたことによって、わが家のリノベーション計画は始まりました。
リノベ不動産を選んだ理由は、
インスタの事例を見て気に入ったみたいです。
良かった点・メリット
わが家がワンストップ型リノベーション会社にして良かったなと思う点は、
①窓口が1つなので、楽ちん。
②予算に合う中古マンションを探しくれて相談しながら内覧できた。
③中古マンション購入代とリノベーション代を合わせて、1本化のローンを組むことができた。
この3つの点がすごく大きかったです。
①窓口が1つ
窓口が1つで担当者が一人ついてくれました。
その方が不動産の物件探し・内覧の案内・資金計画・不動産購入の契約・リノベーションの設計・施工、アフターサービスまでしてくれます。
担当者がついてくれるので、色々と相談しやすいです。
②物件探しで頼りになる
②1番良かったなって思うのは、物件探しで中古マンションを内覧してる時に、
どの位リノベーションできるかを教えてくれることです。
例えば、ローンが通る金額が2500万だったとして、
中古マンションが1800万だったとしたら、
残りの700万で、お風呂やキッチンの場所を変えても予算をはみ出さないかなど、教えてくれます。
こればっかりは、プロじゃないとマンション見ただけでは分からないですからね。
すごく助かりました。
③ローンの1本化
ローンが1本化できたのも良かったです。
中古マンションを買うのにローンを組んで、リノベーションするのもローン組んでってなると、2回も手続きしないといけないので、とても面倒ですし、時間もかかります。
ずぼら夫婦の私たちには、ローン1本で良かったなって思っています。
つなぎ融資を利用してるのですが、これがとても複雑で、ローン会社の方と担当者の方でなるべく金利がかからないように調整してもらっています。
悪かった点・デメリット
今はリノベーションの打ち合わせ中なんですが、現段階までは、そこまで悪かった点は見当たりません。
ですが、私の推測なんですが、自分たちで頑張ればもっと安くできるのではないかと思っています。
頑張るとは、中古マンションを仲介手数料無料のものを購入し、リノベーション(リフォーム)会社や工務店など何社かに見積もりを出してもらって、1番安い会社に依頼していれば、安くできたのではないかと。
少しでも安く購入するためにそこまで頑張るか頑張れないかですね(⌒-⌒; )
これができないからわが家は、ワンストップ型リノベーション会社にしたんですけどね。
それともう1つ気になったのが、担当者の腕が大事だということです。
担当の方がすべてのことをしてくれるので、設計の際とかに腕の良い方だったら、色んなアイディアを出してくれます。
わが家の担当者は、細かいところまで色々考えてくれてるので、助かってます。
合わせて読みたい
まとめ
わが家がワンストップ型(リノベ不動産)を選んだ理由やメリット・デメリットをまとめてみました。
個人的な意見ですが、絶対に仕事で忙しい方やリノベを効率よくすすめたい方は、ワンストップ型の方がいいんじゃないかと思います。
ワンストップ型を選んでもかなり回数、色んな場所に足を運びましたからね。
選んでなかったら、もっと色んな場所に足を運ばなければなかったと思うとちょっとゾッとします。
なので、わが家はワンストップ型のリノベーション会社に良かったなって思っています。
この記事が少しでも悩んでる方の参考になれば嬉しいです。